書籍・DVD

we-sign language2021

わたしたちの手話 新しい手話2021
今回は、新型コロナウイルス関連用語のほか、オリンピック・パラリンピック関連用語、皇室関連用語など、全163語を掲載しています。ろう者はもちろん手話初心者から手話通訳者まで必読の一冊です。
手話表現を動画で見ることができるQRコードを掲載しています。
皆さんで楽しい手話を学びましょう!

定価:900円+税

Let s Try2

Let's Try国際手話2
Let's Try国際手話【続編】として、来日する外国のろう者と国際手話で会話できるよう、8場面((1)空港・ホテル・街歩き、(2)ろう者の生活、(3)私の家族、(4)買い物、(5)観光、(6)日本の文化、(7)食事、(8)トラブル)の会話文と必要な単語を、写真と動画で掲載。
国際手話の動画はQRコードにより確認することができ、また、会話文・単語には英語を併記している為、英語の学習にも役立ち、海外の方にも使えます。

定 価:1,800円+税

I sign language2020

わたしたちの手話 新しい手話2020
今回は、よく使われ気象関連用語である「寒気団」「記録的短時間大雨情報」「沿岸の海域」「土砂災害」など66語を特集しました。ほかに、元号関連、社会で広く使われている用語など、全163語を掲載しています。ろう者はもちろん手話初心者から手話通訳者まで必読の一冊です。
手話表現を動画で見ることができるQRコードを掲載しています。
皆さんで楽しい手話を学びましょう!

定価:900円+税

first- sign language

DVDで楽しく学べる はじめて出会う手話
主に初めて手話を学ぶ人に向けて、DVD付きで10のシーンから基本的な手話を学ぶことができます。知っておきたい手話の単語集や、手話やろう者に関する基礎知識も掲載していますので、これから手話を学ばれる方に最適です!また、手話講習会に通われている方の自宅学習のための本、行政や団体・サークルなどの手話学習会の教材としても活用いただけます。
付属のDVDには本の内容に沿って、ろう者自身が表現する手話の「基本文」、「会話文」、「単語集」を収録しています。本と合わせてご利用いただくとより一層手話の学習が進みます。

(DVD付・約60分)
定価:1,800円+税

Let's Try-international

Let's Try国際手話
海外のろう者と国際手話で会話できるよう、8場面(あいさつ・観光・乗り物・買い物・レストラン・スポーツ・病院・トラブル)の会話文と必要な単語を、写真と動画で掲載。
国際手話の動画はQRコードにより確認することができ、また、会話文・単語には英語を併記している為、英語の学習にも役立ち、海外の方にも使えます。

定価:1,800円+税

Sports-sign language

使える!スポーツ手話ハンドブック
2020年に迫った東京オリンピック・パラリンピック、また、ろうあ者体育大会などまた全国各地で開催されるスポーツ大会で使える様々な手話表現を網羅した書籍です。オリンピック・パラリンピックの競技名だけでなく、大会や式典、大会運営に関わる人に役立つ用語を中心に幅広い分野の手話を246単語収録、さらにスポーツ関連の情報を掲載しています。

定価:1,300円+税

sign language-Reasonable

手話でGO!GO!合理的配慮
合理的配慮第2弾、わたしたちが「やるべきこと」「できること」を学ぼう!!

2020年に東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会を迎え、わが国では共生社会の実現に向けて、各地で手話言語条例が広がりを見せ、手話言語に対する社会的認知が深まってきました。
本書は、
・聞こえない人から相談が入った時はどうすればよいの?
・聞こえない人と一緒に働くにはどうすればよいの?
つまり、「合理的配慮」って、こういうこと?! 等々に応えることができる内容となっており、 聞こえる人も聞こえない人も共に学ぶための実践集です!!

定価:900円+税

sign language-Learner

手話を学ぶ人のために ~もうひとつのことばの仕組みと働き~
「手話ってなに?」「手話の構成要素?」「手話の文法」「新しい手話をどうつくるか」「手話ということば」「手話と社会」など、手話とはどういう言語かについて、言語学と社会言語学の観点から分かりやすく説明しています。手話を学ばれている方に是非おすすめします。
青山学院大学名誉教授 本名 信行
豊橋技術科学大学総合教育院教授 加藤 三保子

定価:1,600円+税

sign language-language

手話言語白書
合理的配慮第2弾、わたしたちが「やるべきこと」「できること」を学ぼう!!

多様な言語の共生社会をめざして
教育や就労などでろう者が受ける様々な差別や偏見の根底には手話への無理解がある。手話が言語であることへの理解を広め、きこえる人にとっての音声言語と同様にきこえない人も手話言語を自由に使って暮らせる社会を実現する上で何が課題かを、当事者の立場からわかりやすく解説する。
発行 株式会社 明石書店
編集 一般財団法人全日本ろうあ連盟

定価:2,500円+税